投稿

週間NY生活の書評

イメージ
 米国、NYの最大の邦人紙、週間NY生活に書評を掲載いただきました。 https://www.nyseikatsu.com/featured-article/07/2024/41475/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0_QsqI_JvvjsSzNDC9g46-Ga4AqFhwWrx0ks19M1-OmlVwy0VtmJ_Mrt0_aem_xl7_5lc6is0JcNIP9dsN4Q 医務官と邦人支援 仲本光一・著 世論時報社・刊  在外公館に派遣されている医務官の仕事は、館員と家族の健康管理、現地医療事情の調査と在留邦人への情報発信だ。 さらに、 在留邦人や邦人旅行者への健康相談や緊急事態の時の邦人援護を行うこともある。本書は、その医務官としてニューヨーク日本総領事館に2005年から2007年まで勤務した仲本光一さんが執筆した新刊で、拉致問題から同時多発テロ事件まで海外邦人を支えた彼の仕事の現場を振り返った「想像を超えた難事の日々」を綴ったメッセージだ。  仲本さんは川崎市出身で、弘前大学医学部を卒業して医師国家試験合格後、横浜や藤沢の病院で約10年間の勤務を経て外務省医務官採用試験に合格して1992年に入省した。すぐ在ミャンマー日本大使館へ医務官として派遣された。インドネシア、インドの在外公館勤務を経て2005年にニューヨーク日本総領事館に赴任し、メンタルヘルス担当官・医務官として働いた。ニューヨーク勤務中に、仲本さんが当時の米国日本人医師会会長だった本間俊一コロンビア大学教授からニューヨークにおける医療機関と医療活動をしている日系NPOとの連携強化の必要性を訴えられ、仲本さんが中心となって現在の邦人医療支援ネットワーク(JAMSNET)設立に関与した。  ニューヨークでは、ニューヨーク日系人会(JAA)が在米邦人や日系高齢者への福祉活動を行なっているほか、メンタルヘルスを中心にした日米カウンセリングセンター、困窮した日系人の駆け込み寺として救済相談などをしている日米ソーシャルサービス(JASSI)など多数のNPOがそれぞれ独自に活動を行っていたが、横の連携は希薄だった。そこで日系社会が抱える医療福祉のどこに弱点があるのかどこの支援が今最も必要とされているのかを総括的に判断できる組織が必要とされたのだ。  こうした支援NPO、医療のほかに

テロの被害を最小限にとどめるために

イメージ
改めて、テロ対策についてご確認ください。 医師会でお話ししたものです。ご参考にしてください。 https://drive.google.com/file/d/10smjeJEacXgHivtWcwOpMH_nHD_s8p1n/view?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR3jP36VNkI5sBeFvgb7aMvo7JC88ElNanTN6UIvEeV0st_BY9O9tY5nmq8_aem__2z1mVs12AmnPXrW6D4MvQ 日本医師会のHPでの紹介記事 https://www.med.or.jp/nichiionline/article/010832.html?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR1hv17GDADyl5QeqZoQ5U8E2xB59TwHI18La8L_RU45r1_CwsgkNLwB9BI_aem_5hd1pjuzMjTJaVz5SajS-Q

第12回 聖光生・保護者・卒業生向けアカデミックセミナー

イメージ
7月13日、母校でお話させていただきました。 下記HPに、配布資料をアップいただきましたので、ご関心のある方、ダウンロードして御覧ください。 聖光アカデミアの会

1930年 沖縄からフィリピンに移住した曽祖父の仲田源造について

イメージ
 当方の長男が調べて報告していますので、ご紹介します。 https://note.com/zushi_art_film/n/n768fe69822c5?sub_rt=share_h&fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2xgiSu_Zh4DI6mHWK0CSveGq7yTtIFWTDdr0X-UPd_9vj1nsTKAm-Of_E_aem_AcarGpkNp5CHtoH2XSrkqHOva6C-umQvVJjTedktdmpk_138SBSUrpHtLn7_ChH4jhc7cJyjBWN4j2f9YewzC7kM

7/3(水)19時「第7回 世界の歩き方~海外での医療キャリアと生き方を考える~」のご案内

イメージ
  7/3(水)19時「第7回 世界の歩き方~海外での医療キャリアと生き方を考える~」のご案内 【第7回 世界の歩き方~海外での医療キャリアと生き方を考える~】 日時:2024年7月3日(水)19:00-20:30 形式:オンライン開催(Zoomミーティング) 対象:医療関係者、その他どなたでも 参加費:無料 参加登録URL: https://us06web.zoom. us/meeting/register/ tZIscOuppjwjGN0BQKa2hLJ6aaaN0S KQvrYg 【司会】 米崎 駿(長崎大学感染症医療人育成センター) 【コメンテーター】 仲本 光一(元外務省診療所長/JAMSNET USA理事/岩手県保健所長会会長) 佐々木 英樹(CLOVER PLUS Co.Ltd 代表取締役) 加藤 樹紗楽(秋田大学医学部) 【プログラム】 ■Keynote:海外×医療のキャリア戦略を考える 中島敏彦(総合診療医/事業開発部コンサルタント@ Raffles Medical Group/医療産業アドバイザー@CLOVER PLUS Co.Ltd ) ■講演①:「日本とのつながり(仮)」 和田 耕治(国立国際医療研究センター 臨床研究センター  特任国際臨床研究推進部長) ■講演②:「自己主張力(仮)」 鎌田 一宏(福島県立医科大学会津医療センター) <こんな方におすすめです!> ・“旅“、”海外医療キャリア”、”新しい生き方” に興味のある医療従事者 ・海外、旅好きな方 ・医師とコラボレーションしてみたい方 企画の言葉: “旅”をするように世界各地で働く、 そんな海外での医療キャリアを実現するにはどうすれば良いのでし ょうか?従来の価値観が崩壊し、先行き不透明なVUCA時代、 医療者にとっても海外で働くことは、魅力的な選択肢の一つです。 しかし、海外で活躍するには、 国内で求められる医療者としての能力だけでなく、 チャレンジ精神や、異文化適応力、交渉力、 コミュニケーション能力などに加えて、 自分の人生やキャリア形成に対する自律性が強く求められます。 このセミナーでは、 自分の価値観や目標に基づいて柔軟にキャリアを変化させるプロテ ィアン・キャリアというキャリア形成の考え方や、 海外で活躍するために必要なスキルを学ぶことができます。また、 海外でキャリアを

インタビュー記事 m3.com 、japan In-depth に掲載

イメージ
インタビュー記事が掲載されています。 m3.comにご登録の上、御覧ください。 『想像を超えた難事の日々』外務省医務官の日々綴る - 仲本光一・元外務省医務官に聞く◆Vol.1 26年以上にわたり、拉致問題など多数の有事に対応 【仲本光一・元外務省医務官に聞く】(2024年3月15日にインタビュー) Vol.1 『想像を超えた難事の日々』外務省医務官の日々綴る Vol.2 外科医として10年、将来を思い悩み医務官に転身 Vol.3  自らの体験踏まえ「日本は安全か?」、警鐘鳴らす Japan In-depth こちらは登録は不要です。 情は人のためならず「想像を超えた難事の日々」海外邦人を支える元外務省医務官のメッセージ japan In-depth https://japan-indepth.jp/?p=82273&fbclid=IwAR2X8PIJ8UVmjDVd6AClM5cxixPLzwsdqIOCcjhQh6BNJWo0VfZtlZ09aUQ_aem_AQMZzuU8rP6UZ-wwYQIa5igy3QF7f0_ahgo9HS2745KTXBYlM46x4A_yRWUb_R_0X1Dp4Zi_ieRmzcO-7hx-iB6M

咢堂塾 2024年第12回講義動画

イメージ
2024年3月9日 歴史ある咢堂塾で講義させていただきました。 咢堂塾HP 2時間余りの講義でしたが、塾生の皆様には大変熱心に聞いていただき、質問も多くいただきました。 尾崎行雄財団の御厚意により、許可いただきましたので、当方のブログでもYouTubeのリンクを掲載させていただきます。 仲本光一講師「大規模災害・テロ対策・医療制度-海外での経験と事例をもとに」

Melodies of Love  in 遠野

イメージ
2024年2月11日 @遠野市民センター 鈴木牧子トリオさんとのセッションに参加させていただきました。 曲名:"Melodies of Love"  composed by Joe Sample  仲本光一(pf)  鈴木耕平(b)  菊池泰二(ds) YouTube動画

出版記念イベントのお知らせ:「海外邦人支援懇話会」

イメージ
2月7日に下記イベントが企画されました。 是非ご参加下さい。 日時 :2月7日(水)19時より  場所 :日本橋AGORA Cafe    東京都中央区日本橋室町2-1-1   日本橋三井タワービル2F     https://www.agoracafe.jp/   テーマ :「海外邦人支援懇話会」 参加費 :軽食とワンドリンク付きで2,500円(特別価格) 抽選会 :書籍があたります。 寄付 :当日は能登半島地震支援のための寄付を募ります。 内容 :著書の紹介 鈴木満医師(元外務省診療所副所長)著 「 海外生活ストレス症候群 」弘文堂 仲本光一(元外務省診療所長)著 「 想像を超えた難事の日々 」世論時報社 ※上記両書とも大規模緊急事態対応や危機管理について言及しており、当日話題提供いたします。 他、海外邦人支援関連医学雑誌、書籍、「こころと文化」バックナンバー、学会プログラム等の展示などが行われます。 懇話会の後半には、復興への官民産学協働に向けて希望を共有できるようなライブ演奏も用意します。 ※会場には能登半島地震への復興募金箱を設置します。 海外邦人支援のみならず在日外国人支援、大規模緊急事態における心身のケアに携わっておられる皆様のご参加も頂ければ大変有り難く存じます。 参加お申し込み: 1月23日までに  nmnm607@gmail.com  宛にお名前とご所属を記載したメールをお送り下さい。 フライヤーダウンロード

令和6年能登半島地震 支援者向け関連情報(更新終了)

イメージ
 2024年1月1日に能登半島で地震が発生しました。 お亡くなりになった方の御冥福をお祈りし、被災された方々へお見舞い申し上げます。 被災地支援に行かれる方向けの関連資料をこちらに掲載します。 日々最新情報に更新していますので、随時、ご確認ください。 → 6月25日付けで更新終了しました。 今後の災害のために、保存しておきます。 ◯自治体他公式情報 目的別能登半島地震に関する情報 (石川県) 日々 更新 珠洲市ホームページ   日々 更新 石川みち情報ネット   日々更新 石川県HP 被害報告   6月18 日更新 石川県緊急時トップページ   6月25 日更新 石川県聴覚障害センター公式動画チャンネル   外国人のための防災ガイドブック(石川県国際交流協会作成) 厚労省HP  石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について   6月18日更新 災害ボランティア情報 (石川県)  6月22 日更新 罹災証明申請(珠洲市) 6月7日開始 被災者向け生活支援窓口案内(総務省) 5月31日 第17版 地震で被災した住宅の復旧方法について(石川県) 能登半島 道路の緊急復旧状況(国土交通省)   日々更新 2次避難を検討されている小中高生等の保護者の皆様へ ( 文科省HP ) 1月19日 支援者健康管理版J-SPEED 1月23日 行政職員健康管理版J-SPEED   1月23日 ◯学会関係情報 自然災害において自分、家族、同僚、地域の健康を守るヒント集他   1月5日 『保健・医療従事者が被災者と自分を守るためのポイント集』 (2011年7月刊行) 感染制御マニュアル (2021年9月発刊) 大規模災害後の感染症に関するリソース(日本環境感染症学会HP) 1月5日 能登半島地震に伴う避難所における感染対策マニュアル (DICT災害時感染支援チーム) 1月27日改定第1.1版 感染症関連情報(国立感染症研究所)被害・感染症リスクアセスメント表   2月5日更新 避難所における感染管理アセスメントシート (石川県保険医療福祉調整本部作成) 1月10日 PDF版 (ダウンロード用) 「医療者の知っておきたい2011年東日本大震災と感染対策」 (再掲:岩田健太郎医師提供) 日本災害看護学会の先遣隊による報告   1月2日 産業保健職向け情報 女性に特有の健康影響とその対

著書:想像を超えた難事の日々(増刷)

イメージ
「想像を超えた難事の日々」 世論時報社より出版 世論時報社の下記サイトから 、ご注文できます。 令和6年6月1日、初版第2刷発行されました。 https://seronjihou.com/%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%8E%E6%83%B3%E5%83%8F%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9F%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%85%E3%80%8F/ 購入フォーム https://seronjihou.com/home/%e3%81%94%e8%b3%bc%e5%85%a5%e3%81%ab%e9%9a%9b%e3%81%97%e3%81%a6/ オンラインサイトでの販売状況 オンラインショップ 大学生協オンライン書籍注文サイト (出版社より取り寄せ)  Honya Club (出版社より取り寄せ) Honto (出版社より取り寄せ) 紀伊國屋書店ウェブストア  ( 注文不可 ) 楽天ブックス  ( 注文不可 ) TSUTAYAオンラインショップ  ( 在庫なし ) アマゾン   ( 注文不可 )    一般書店でお求めの場合は、出版社名、題名、をお伝え下さい。 目次   はじめに 一章 北朝鮮拉致問題に関わる    北朝鮮への突然の派遣    平壌市のホテルで面会 二章 9・11ニューヨークテロ事件  ジャムズネット設立(邦人医療支援NPO)    騒乱のニューヨークへ    ジャムズネットが各国で設立 三章 外務省医務官への転身  発展途上国での活動    1年後のオファー    最初の任地ミャンマー    インドネシアで遭遇した大暴動    インドの日本人旅行者    タンザニアの医療事情 四章 米国、カナダと先進国での経験 した医療制度の違い    高額な医療費    お弁当持参の治療 五章 わたしの子供時代、青春時代    4歳でピアノ練習    ジャズ研の仲間たち 六章 東京勤務と「えひめ丸」海難事故    海難事故発生でハワイへ    ご遺族から突然の手紙 七章 東京勤務を経て岩手へ    勤務地でのでき事    痛ましい事件 八章 若い世代の人たちへ    5つのメッセージ 著書で掲載されている主な写

クリスマスソング in 田沢湖

イメージ
  2023/12/17 鈴木牧子ピアノ教室 クリスマスコンサート 動画 https://www.youtube.com/watch?v=9p0XUdqgst0

職場の忘年会での演奏

イメージ
2023年11月29日 忘年会での演奏動画(^^)です。 h ttps://youtube.com/shorts/Sz7iUmQrmeY?feature=shared https://youtu.be/A_mO8GwTJjg?feature=shared https://youtu.be/P17CzLdXDO0?feature=shared 芸人です(^^) お座敷がかかる限り、どちらにもお伺いします^_^ お話も含めて(^^)

講演会「イスラエル情勢と邦人保護及び災害としての新型コロナ、心身への影響、海外における災害・テロ対応経験」

 海外邦人安全協会で下記講演を実施します。 ご関心のある方、是非ご参加ください。 http://www.josa.or.jp/seminar/seminars/view/2015 講演名 11月講演会「イスラエル情勢と邦人保護及び災害としての新型コロナ、心身への影響、海外における災害・テロ対応経験」 日時 2023年 11月 22日(水) 15:00~16:30(14:30受付開始) 定員 50名(対面形式で開催:申込み受付順)  受講料 3,000円(JOSA法人・個人社員は1,000円)当日、会場受付にて現金でお支払いください。領収書をお渡しします。 会場 外務精励会大手町倶楽部 千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル2階 東京メトロ「大手町駅」千代田線・半蔵門線C1出口からビルに直結 丸の内線A1出口から徒歩2分 講師 仲本光一 元外務省診療所長 現岩手県盛岡広域振興局保健福祉環境技監兼県央保健所長 JAMSNET・USA理事、JAMSNET日本前理事長 プログラム 当協会は、『イスラエル情勢と邦人保護及び災害としての新型コロナ、心身への影響、海外における災害・テロ対応経験』とのテーマで、11月講演会を開催します。 10月7日に大きく動き出したイスラエルとガザ地区の情勢は、邦人の安全確保や政府の出国支援などに関連して、重大なニュースとなっています。本講演会では、冒頭で当協会の小野会長から外務省から得た情報をもとに、最近の邦人国外退避についてお話させていただきます。 その後、仲本光一元外務省診療所長(現岩手県県央保健所長)から、外務省及び在外公館での幅広い勤務経験を通じて、海外での災害とテロへの対応、外務省医務官の活動、邦人支援、海外医療事情などについてお話を頂戴する予定です。 新型コロナウイルスが引き起こした社会的な影響や心身への影響についても、医師としての専門家の視点からお話いただくほか、仲本先生は、テロ事件発生時などに現地に出張し、直接その対応にあたられた貴重な経験をお持ちで、幅広いご質問にもお答えさせていただきます。 本講演会は、厳しさを増している各国の社会情勢や医療事情などを踏まえて、総合的にリスク要因を検討するうえで、貴重な機会になるものと考えています。海外進出企業等の危機管理担当者の皆様,海外への赴任・渡航を予定されている皆様ほかのご参加をお

八幡平市市民健康講座のお知らせ

イメージ
八幡平市 市民健康講座   にて講演させていただきます。 主 催 八幡平市 日 時 令和5年11月 18日(土)13時~15時30 分 場 所 八幡平市西根地区市民センター    八幡平市田頭第 39 地割80番地1 対象者 市民 内 容 ○第1部 講演 「コロナ対応のこれまでと今後 大規模災害・テロ対応 海外医療事情」 講師 岩手県県央保健所 所長 仲本 光一 氏 ○第2部 講演・実技「はじめよう!集まろう!広めよう!シルバーリハビリ体操」 講師 東八幡平病院リハビリテーション部 理学療法士 川又 涼 氏 ○その他 健康及び認知症に関するパネル展示、 健康チェック、 市食生活改善推進員連 絡協議会による塩分測定及び食事バランスチェック、市内就労支援事業所 による販売